【「いのちのかたりつぎ」終演いたしました】
2021年、1月9日鎌倉公演、1月17日仙台公演ともに無事終演いたしました。全国的に感染症が広がり、関東では緊急事態宣言の発令される中ではありましたが、できる限りの対策を行って実施いたしました。ご来場いただきましたお客様に、感謝申し上げます。仙台公演は阪神・淡路大震災か
新着情報、スタッフのブログです
2021年、1月9日鎌倉公演、1月17日仙台公演ともに無事終演いたしました。全国的に感染症が広がり、関東では緊急事態宣言の発令される中ではありましたが、できる限りの対策を行って実施いたしました。ご来場いただきましたお客様に、感謝申し上げます。仙台公演は阪神・淡路大震災か
今回「新人市役所職員」を演じるのは、陸前高田市出身の熊谷 衡(コウ)君です。彼自身、震災当時は小学5年生で家屋は全壊、避難所や仮設住宅での生活を 余儀なくされました。その後、大船渡高校に進学し演劇部に所属。 高校時代は飴屋法水の戯曲「ブルーシート」を演じ東北大会まで
Fukushima Voice 出演 松本莉奈福島第一原子力発電所事故により移住を余儀なくされた松本莉奈さん。現在は、東京都で活動中。高校一年生の時は、ふくしま駅伝楢葉町チームで走り、二年生の時は、東日本大震災風化防止プロジェクト「メモリースピーチコンテスト」YouTu
ミュージカル「シシ」の主演を務めていただいている芝原弘さんが、この度宮城県芸術選奨の演劇部門新人賞を受賞されました。おめでとうございます !! 詳細は、宮城県HPで...そして、1月9日鎌倉、1月17日仙台で、「いのちのかたりつぎ」に出演します。詳細は、いのちのかたり
いのちのかたりつぎ5つの物語がつむぐ、震災のこと東日本大震災から10年、阪神淡路大震災から四半世紀。今だから向き合えること。陸前高田市と楢葉町で被災した少年と少女が成長し挑みます。2021年1月9日(土) 18:30〜 鎌倉公演 鎌倉市生涯学習セ
「劇団短距離男道ミサイル 本田椋ができるまで」皆様、こんにちは。みんなのしるし 、都甲です。今日はミュージカル「いのちのかたりつぎ」のキャスト、「ホカイビト」役の本田椋さんにインタビューをしてみます。個性豊かな「シシ」のキャストの素顔を知って、「シシ」の
通称"丈さん"。演劇は大学の頃から始めたそうで、演劇に対する強い探究心から、現在では子供向けの作品や、身体表現を重視した作品などに幅広く携わっています。丈さんは、2013年の初演からミュージカルいのちてんでんこの生え抜きとして演じてきました。50回を超える公演を重ねながら着実に
ホカイビトとして物語を進める役を務めるのは、本田椋さんです。高校三年生の頃、NHKの番組「劇場への招待」に衝撃を受け、東北大学学友会演劇部に入部。その後、劇団「短距離男道ミサイル」の一員として、東北6県21都市を周るなどの活動をし、現在はその代表を務めています。
いのちてんでんこの雪を演じるのは、福島県いわき市出身の片山千穂さんです。"てんでんこ"カンパニーでは、ちほちゃんと呼ばれています。小柄ながら、クラシックバレエで培った身体技術とその透明な歌声は秀逸で、1人の人間にこんなに才能をあたえてよいのだろうか?と、ジェラシーさえおぼえます
こんにちは!みんなのしるし 、制作担当の都甲です。私が暖冬だ、暖冬だと騒いでいたら、関東では雪が降るようですね。。。ちなみに今日の宮城県は快晴であります。(暖冬継続中)劇場下見に行ってきました!ちなみに髪を切りました。今日は、ミュ